イノベーション発想法ワークショップ
研修には、さまざまな種類の講座をご用意させていただいております。 構築、アレンジ、カスタマイズ可能ですのでご相談ください。
イノベーション発想法ワークショップ
ピーター・ドラッカーは、「イノベーションとは顧客が認識する価値の次元自体が変わること」と言っています。ではどうしたら、価値の次元をずらすことができるのでしょうか?本講座では、フォアキャスト思考とバックキャスト思考を組み合わせて、顧客価値の次元をずらす方法を学びます。また、コミュニケーターとして経営学修士・芸術学修士をもつインストラクショナルデザイナーがお客様にあった講座を提案させていただきます。なお、構築、アレンジ、カスタマイズ可能ですのでご相談ください。
講座の目的
イノベーションを興すための発想法を学ぶことができます。学んだ発想法は、顧客価値の創造や新製品開発に役立てることができます。
講座内容
・発想法の基本 (3つの発想法、水平思考と垂直思考)
・TRIZ(発明的問題解決の理論) (技術システムの進化法則と究極の理想解)
・イノベーション発想法 (フォアキャスティングとバックキャスティング)
・自社が抱える課題への応用
講座実施人数・実施期間
本講座は5人以上により実施いたします。イノベーション発想法を学ぶだけの講座であれば、1日(6時間程度)が目安です。
学んだ発想法を使って、自社の課題に取り組む内容にすると3日程度が目安になります。実施する講座などお客様のニーズやゴールにあわせワークショップ形式でカスタマイズしご提供いたします。
前提知識
基本的にはどなたでも参加可能です。
PMP®のPDUについて
プロジェクトマネジメント資格であるPMP®のPDUとすることも可能です。PDU数は講座期間により異なります。ご相談ください。
価格例
もちろん、受講生様のボリュームおよびカスタマイズ等により値段は増減いたします。最近では、全国各エリア・海外にて実施することもございます。お気軽にお見積りをご依頼ください。