2大プロジェクトマネジメント理論を解説【PRINCE2®とPMBOK®の違い】
プロジェクトマネジメント理論は、ヨーロッパ系とアメリカ系の2つに分類ができます。ヨーロッパ系がPRINCE2であり、アメリカ系がPMBOKです。本講座においては、両理論の違いをポイントを絞って、わかりやすく説明いたします。本講座修了で1.5PDU(Ways of Working)を取得することができます。
なお概要ではプロセスが明確なPRINCE2との違いの比較ができないため、PMBOKについては、12の原理・原則を指針とする8つのパフォーマンス領域の活動をテーラリングし進めるプロジェクトマネジメントの概要を示したPMBOK第7版ではなく、主にウォーターフォール型開発(予測型開発)について説明しているPMBOK第6版をベースにしています。
★★★ PDU取得キャンペーン 対象講座 ★★★
講座案内
受講対象者
- これからPMP®試験、もしくはPRINCE2®試験のいずれかを取得したい方
- 既にPMP®であり、これからPRINCE2®試験のPASSを検討されている方
- PMP®であり、継続教育としてPDUを獲得したい方
学習目標
- PRINCE2®とPMBOK®の違いについて明確に知識を整え、説明することができる。
※またPRINCE2®とPMBOK®(PMP)の違いは弊社ブログをご確認ください。
学習時間
1.5時間
学習フロー
1.動画 | 講義を収録して、動画を配信しています。動画で学習を進めてください。動画は1講義あたり20分~30分程度です。講義動画の数は2動画ございます。 |
---|---|
2.テスト・課題 | 講義終了後に小テストを実施します。繰返し小テストを受けることによって、知識の習得が可能です。また、課題(記述式)を提出することで、基礎知識をもとにした理解度を得ることができます。 |
使用テキスト
弊社オリジナル資料
※弊社オリジナル資料はeラーニングサイトにPDFデータとして添付されています。
必要な動作環境
動画につきましてはPCだけでなく、iPad,iphone,アンドロイド携帯等で確認しておりますが、無料体験をご利用いただきご自身の動作環境でご確認いただくと幸いです。なお、海外でのネット環境の問題等遠慮なくご相談ください。
Internet Explorer6.0以上で対応しております。以下の性能以上のものが必要となります。
◯ CPU: PentiumII266MHz以上推奨 ◯ メモリ: 64MB以上(128MB推奨)
※回線はADSL以上を推奨しております。
受講可能期間
お申込から6ヶ月間有効となります。
取得PDU
1.5PDU’s(Ways of Working)を取得することが可能となっている講座です。なお、講座内に課題が設定されております。その課題の点数を80点以上取得していただくことが、修了条件となります。課題は何度でも受験可能です。
受講料
1,100円(税込)
![2大プロジェクトマネジメント理論を解説【PRINCE2®とPMBOK®の違い】](https://www.e-project.jp/wp-content/uploads/2023/10/AdobeStock_643316857.jpg)