S.Nさん(PMI-ACP®受験)
1 なぜ PMI-ACPを勉強しようとおもいましたか?
アジャイル関連開発に関わる勉強を進める中で、スクラム以外の知識を把握したかったため受験しました。
実際はスクラムに関連する内容が中心でしたが、アジャイルに関連するマインドセットを理解できたことは有意義と考えます。
2 勉強した期間はどれくらいですか?
1ヶ月
3 一日どれぐらい勉強されましたか?
月~金:1時間
土日: 4時間
4 勉強していて心がけていたことなどがあればお聞かせください。
短期で決着をつけること、日々の学習を途切れさせないことを心がけました。
間違えた問題・迷った問題は、正解の理解と正解を導き出せなかった原因の特定をしっかり行いました。
正解した問題も、確実に正解を選べているかを確認しました。
問題文・選択肢に出てくる知らない単語は、問題の正解・不正解に因らず調べなおしました。
5 具体的な学習方法を教えてください。
まずは、イープロジェクトのEラーニングの教材を一通り学習しました。
その後、復習テスト・模擬試験はすべて 3 回以上、90%以上の正解率になるまで繰り返し受験しました。
上記以外では、「アジャイル実務者ガイド」、「スクラム実践入門」などを併読しました。
どうしても学習に気乗りしない日は、動画をラジオのように聞き流していました。
6 イープロジェクトの講座を受講しての感想をお聞かせください。
地方では通学講座を選択することが難しいため、Eラーニングが提供されているのはとても助かりました。
テキストの内容を動画で補足説明されるスタイルで理解しやすい構成でした。
動画内での補足説明に重要なヒントが多く含まれていました。
7 今後受講される方にメッセージをお願いします。
PMI-ACPの受験対策として十分な内容だったと感じています。
テキストと動画での学習は今回が初めてだったのですが、学習には何の問題もありませんでした。
受験申請にあたり、翻訳ワンストップサービスも併せて利用しました。
申請内容のレビュー、翻訳を引き受けていただけたことで、学習に集中することができました。
また受験申請時の不安も解消されました。