S.Kさん

1 なぜ PMPを勉強しようとおもいましたか?

プロジェクトマネージャーとしての経験を体系的に整理することで、知識をより確かなものとし、自信を持ってプロジェクトを推進できるようになりたいと考えたためです。
また、尊敬する先輩がPMPホルダーであり、その姿に憧れて「自分もそのレベルに近づきたい」と思い、挑戦を決意しました。

2 勉強した期間はどれくらいですか?

2か月間です。

3 一日どれぐらい勉強されましたか?

明確な時間は決めず、隙間時間を活用して学習しました。
仕事や家事・育児の合間を縫って、通勤時間や昼休み、業務のちょっとした空き時間、さらには子どもの寝かしつけ後など、細切れの時間を活用しながら、コツコツと学習に取り組みました。

4 勉強していて心がけていたことなどがあればお聞かせください。

忙しい日々の中でも、資格取得後の自分をイメージすることでモチベーションを維持するよう心がけました。
特に、尊敬する先輩のように自信を持ってプロジェクトをリードできるようになりたいという気持ちが、日々の学習の原動力になっていました。

5 具体的な学習方法を教えてください。

前田先生のアドバイスに従い、以下の順番でイープロジェクトのスタディグループの問題を中心に学習を進めました。
(1)アジャイル関連問題1~6の練習問題
・解きながら1枚の紙に要点をまとめ、知識を定着させました。
(2)PMBOK Guide(1~13章)の練習問題
・緑の冊子を参照しながら、各章ごとに知識を整理しました。
(3)クローン問題
・間違えた問題は解説を熟読し、理解できない場合は前田先生にメールで質問して理解を深めました。
(4) 模擬試験
・この時点で正答率は8割を超えていました。
(5) 復習
・間違えた問題を全体的に3回見直し、特に難しかったクローン問題は3周解き直しました。
スタディグループで演習に取り組んだおかげで,実際のテストでは,「完全な初見」という問題はほとんどありませんでした。
実際の試験では全く同じ問題は出ませんが,「クローン問題」を少しシンプルにしたような問題が多かったように思います。
テスト結果は,全分野「Above Target」だったので、(4)が完了した時点で受験してもよかったかもしれません。

6 イープロジェクトの講座を受講しての感想をお聞かせください。

ZOOM研修でしたが質問しやすく、和やかな雰囲気でリラックスして受講できました。
受講外でも、Application(申請書類)の添削や学習時の質問にメールで丁寧に対応していただき、前田先生の温かいお人柄のおかげで、安心して学習に取り組むことができました。

7 今後受講される方にメッセージをお願いします。

イープロジェクトの教材は、スマートフォンで選択問題の演習ができるため、隙間時間を活用した学習がしやすく、仕事と育児を両立している方でも非常に取り組みやすい内容です。
私自身、以前は「PMPは仕事一筋の人が目指す、ハードルの高い資格だ」と思い込み、挑戦を躊躇していました。
しかし、前田先生の丁寧なご指導と、イープロジェクトの充実した教材のおかげで、体系的に学ぶことができました。
その結果、ワークライフバランスを保ちながら、無理なく合格することができました。
さらに、資格取得を通じて、日頃のプロジェクトマネジメント手法が間違っていなかったことを再確認でき、自信にもつながりました。
PMPへの挑戦に不安を感じている方も、まずは一歩踏み出して、ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。