S.Oさん

1 なぜ PMPを勉強しようとおもいましたか?

転職時の年収アップ

2 勉強した期間はどれくらいですか?

3週間でした。
私の場合は転職までの有給休暇消化時期を勉強に充てることができたため、ご参考にならないかもしれません。
<スケジュール>
2023年7月末 イープロジェクトの35時間講習受講
8月 本業が忙しく勉強全くせず
9月中旬~ 勉強開始
9月末 試験、合格

3 一日どれぐらい勉強されましたか?

平日:1日8~10時間 土日:休み
試験日を先に登録してしまい、1か月を切ったところで焦り、勉強を開始しました。計130時間程度でした

4 勉強していて心がけていたことなどがあればお聞かせください。

時間の効率よく学習を進めるため、問題演習中心の勉強を行ったほうがいいです。4つの肢から正解を選ぶ際、必ず以下を心がけていました。
Waterfallは問題が解けるようになるまで時間がかかるので、早めに学習を始めたほうがいいと思いました。
①その問題にてプロジェクトマネジャーがどのエリア、プロセス群にいるか、状況をまず把握
②PMBOK的に、プロジェクトマネジャーが次に取るべきアクションが何かを、肢を見る前に心の中で検討
③②の判断のあと、肢を見て検討。私の判断と同じ内容を選択

5 具体的な学習方法を教えてください。

イープロジェクト提供の緑本、講師提供スライド、スタディグループ教材に集中し、内容を深く理解するようにしました。
私はアジャイル型開発の経験がなく、PMI発行のアジャイル実務ガイドを購入しました。
<学習方法>
イープロジェクトの緑本を3周読み込み、わからない箇所は前のテキスト、Webなどで語句の内容を理解することを繰り返す
→勉強開始冒頭から、Waterfallの基礎知識を深く理解(この作業で、のちの問題演習がかなりスムースに進み、心も折れずに済んだと思っています)
→スタディグループの練習問題、模試を解く(最初は5割解けるか否か位だった)
→解答、解説を熟読、理解
→アジャイルが理解できていないことに気づき、アジャイル実務ガイド(PMI発行)を購入、3周読み込む
→スタディグループの模擬試験(合計5周位)、クローン問題演習(3周位)
→最終的に7割超を安定して得点できるようになった
★やってよかったこと★
・勉強の開始早々、面倒くさいウォーターフォール型の基礎理解をはじめ、各プロセスを暗記する位まで理解しつくしたこと。自信をもって回答できる問題の量を底上げできたため精神的に余裕ができた。
・基本はイープロジェクトのスタディグループの問題で足りる。他社様から多くの模擬試験、書籍が出ているが、イープロジェクトのスタディグループ内の問題を腑に落ちて理解できればしっかり点数が取れる。
・私自身にアジャイル開発の経験がなかったため、アジャイル実務ガイドを購入して読み込んだことで、PMIが意図しているアジャイル実務に沿って回答ができた。
・色野先生のプロセス別のフロー(四角がたくさん並んだチャートのような図表)の資料が全体理解に役立ち、試験直前まで見ていた。あの内容を暗記する必要こそないものの、正確に頭に入っていることが正答の前提となる。
・色野先生のPPTで作った資料も役に立ちました。

6 イープロジェクトの講座を受講しての感想をお聞かせください。

イープロジェクトの講座の内容+アジャイル実務ガイドで充分合格できます。勉強に必要な情報がパック詰めになっているような講座だと思います。

7 今後受講される方にメッセージをお願いします。

様々な教材に手を出さず、イープロジェクトの教材をやり込むことで合格できます。
試験中は1問1分の回答ペースを保つことが重要です。設問に迷ったら何かをマークし、まずは先に進むとよいと思います。