S.Mさん

1 なぜ PMPを勉強しようとおもいましたか?

・プロジェクトマネジメントのフレームワークを学び、実業務に活かしたいと考えたため。
・より上位の職位・業務に従事するため。

2 勉強した期間はどれくらいですか?

オンライン講座の35時間を除けば、平日の5時間/日 で、ざっくり1か月位かと思います。

3 一日どれぐらい勉強されましたか?

日によって差はありましたが、ならすとおおよそ上記位の時間です。

4 勉強していて心がけていたことなどがあればお聞かせください。

オンラインで講座を受講しているときは、疑問に思ったことは質問内容のレベルは気にせず、尋ねることにしていました。
(丸覚えではなく、体系だてて理解するため。そのため、後からテキストやPMBOKガイドで復習した際も、おさらいがしやすかったです)
模擬テストをした際は、点数が伸びず苦労しました。そのため、ウォーターフォールの場合は49の知識エリアのどの内容を問うているのかを判別できるようトレーニングしました。
(アジャイルの問題については、テキストや実践ガイドをベースに問題を解くようにしましたが、本番の問題は難しかったので、もう少し理解を深めておけばよかったなと思いました。)

5 具体的な学習方法を教えてください。

基本はイープロジェクトの教材、模擬テストをベースに勉強をしました。(時間があまりなかったので、虎の巻等は購入せず、イープロジェクトに特化して勉強しました)
授業で知識エリアの情報を理解するよう徹底し、その前後で補講用ビデオと、授業を聞いた際に取っていたメモをもとに復習しました。
その後、練習問題や模擬試験に挑戦し、ここで内容の理解とは別に、問題を解くコツがいることに気づきました。
他の方の試験対策情報等を参考に、知識エリアのマップを書き出して記憶し、自分が学習した内容を整理して問題を解けるようにしました。
アジャイル問題については緑の本の内容をおさらい、テスト問題の傾向の情報を参考に、アジャイル実務ガイドの内容を読み込みました。
PMBOKに記載されていない部分でイープロジェクトのテキストにもまとめられていない内容については、時間の兼ね合いもあり、Out of scopeとしました。
(ただ、アジャイルに対して理解した情報と、実務ガイドの情報をうまく整理しきれないままテストに臨んだので、そこは不安でした)

6 イープロジェクトの講座を受講しての感想をお聞かせください。

私個人的には、補講用ビデオでなく、実際の授業の中で知識エリアの位置づけや、プロセスの流れ(ITTO含む)のフローチャートを見せていただきながら学べたのは大きかったです。
テキストの中で、文字で見ているだけで理解した気になってしまいますが、やはり図示されていると、内容の理解度は違いました。
あと、授業中に小テストを挟んだこと、またオンライン参加でも質問をできる環境にあったのはとても良かったです。
是非、引き続き、質疑応答しやすい環境を整えていただけたらと思います。

7 今後受講される方にメッセージをお願いします。

講義受講からテスト受験までは、あまり時間をあけず効率的にスケジュールを組んだ方がいいと思います。
一方で、本番のテストは殆どが応用問題であり、こちらの対策も必要になります。
PMBOK/アジャイルの内容を理解したら、その後、テストに特化して練習問題を解いたり復習したりする時間もきちんと設けておいた方がいいと思います。
4時間近くのテストは相当疲れます(3つのセクションの間に、それぞれ10分の休憩は挟めますが・・)。ただ問題を解いて、見直しをしていると、結局試験時間をほぼ全て使い切ってしまいました。
集中力を継続できるよう、模擬テスト等で練習して慣れておくと良いと思います。