S.Kさん
1 なぜ PMPを勉強しようとおもいましたか?
業務でPMチームにリーダとして配属され、デファクトスタンダードであるPMBOKの知識を抑えておきたいと考えたためです。
2 勉強した期間はどれくらいですか?
イープロジェクトのPMP受験対策講座(通学講座)を受講した後、約1ヵ月半、休むことなく毎日勉強しました。
3 一日どれぐらい勉強されましたか?
平日は約1.5時間、土日は3時間以上勉強しました。
4 勉強していて心がけていたことなどがあればお聞かせください。
プロセスのインプット・アウトプットと、プロセス間の関係を理解するよう心がけました。
また、勉強しながら実際の業務とPMBOKの内容をマッピングするよう心がけました。
5 具体的な学習方法を教えてください。
イープロジェクトのeラーニングの模擬試験以外の問題を2周しました。
また、市販の「PMP試験合格虎の巻」の問題も2周しました。
間違えた問題については、必ずPMBOKの該当箇所を確認するようにしました。
PMBOKに記載されていなかった問題は、PMP受験対策講座のテキストで確認するようにしました。
そして、試験の2週間前からは、イープロジェクトのeラーニングの模擬試験を数回繰り返し、80%以上は取れるようにしました。
6 イープロジェクトの講座を受講しての感想をお聞かせください。
通学講座を受講しましたが、不明な点は随時質問でき、講師の方が明確に答えてくださるため、短期間でPMBOKの全貌を体系的に把握することができました。
これにより、受講後の自習では、悩むことなく効率的に学習を進めることができました。
7 今後受講される方にメッセージをお願いします。
PMP受験対策講座を受講した後は、短期間で集中して勉強することが大切だと思います。
そのために、PMP受験対策講座の受講中か、遅くても受講直後に試験の申請を済ませてしまうことをお勧めします。