丁寧に説明頂き,大変理解が深まりました
S.Hさん
部署の方針として積極的に取得しようという方針が立ったので。
120h (計4か月)
平日1h, 週末2h
毎日,短時間でも勉強すること。
理解する部分と記憶する部分を整理し,後者は何度も反復。
練習問題は9割以上正解するまで反復。
模擬試験は計4回実施。安定して8割以上正解ができることを確認して,受験を決意。
PMBOK未記載の部分というより(練習問題,模擬試験で間違えた問題)を知識エリア毎にエクセルで要点をまとめました。
補講は利用しませんでした。
イープロジェクト講座受講前に下記の順で一読しました。また,並行し豆検の基礎編,合格編も二か月課金。
1. 虎の巻
2. PMBOK パーフェクトマスター
3. PMBOKガイド
アジャイルは下記を二周。
1. アジャイル実務ガイド
2. スクラムガイド
独学では理解しきれなかった部分を質疑応答も踏まえながら丁寧に説明頂き,大変理解が深まりました。
PMBOKに載っていない部分も授業で取り扱うので,試験で初めて見る単語もありませんでした。
先生のアフターフォロー,準備されている問題の量,質,ともに申し分ないと思います。
経歴書作成が受験の律速になる方も多いと思うので,先生のフォローを頂きながら早めに対応するのをお勧めします。