安心してジワジワ楽しみながら段階的に理解を詳細化していって下さい
O.Kさん
弊社の品質保証(ISO9001)を運用する上で必要だった為です。
3ヶ月ほどです。
30分〜2時間、試験直前の1週間は5時間くらいです。
いま扱っているプロセスは全体ワークフローではどこに位置付けられるか、知識エリア毎のフローではどこか、それぞれ前後に関係するプロセス、アウトプットは何かを確認していました。
イープロジェクトの講座と教材であわせて90時間ほど、『PMP試験合格虎の巻 第6版』の模擬試験を5時間ほどやりました。
御社のPMBOKをまとめた緑本とフロー図、及びスライドや講座の内容をPMBOKに追記したり、理解の浅い言葉を付箋に書き出して並べ替えたりしました。
当初あまり興味を持てなかったプロジェクトマネジメントですが、1人では全く読めなかったPMBOKの読み合わせをしているうちに、幅広く今後の人生に役立ちそうな有意義なものだなぁと意識の変化がありました。とても為になりましたが、リスクマネジメントをやった日は結構しんどかったです。
ご存知の通りプロセス群はフェーズではないです。
第7版で知識エリアが軸になり、ビジネスやアジャイルの範囲が広がっても、プロジェクトマネジメントがワークフローであることに変わりないので、安心してジワジワ楽しみながら段階的に理解を詳細化していって下さい。