全体の理解がしやすくとても参考になりました
N.Yさん
今まで小規模なプロジェクトを我流でマネージメントしてきましたが、体系定期にプロジェクトマネジメントを学んでみたいと思い、勉強しました。
2020年9月にイープロジェクトに申し込み、そこから2021年5月上旬まで勉強しました。
ただし、途中2ヶ月くらいは資格取得のモチベーションが下がり、サボっておりました。
最初の2ヶ月ほどは時間にモチベーションが高かったため、1日に2時間程度勉強していました。
そのあとは、平日の昼休みに30分だけ勉強していました。
休日は試験直前の2週間以外は勉強していません。
途中に2ヶ月ほど勉強をサボっていましたが、それ以外については、時間がない日でも最低1ページは勉強を進めるようにしていました。
ざっくりですが、以下の流れだったと思います。
1. PMBOKを通読(1週目)。
2. イープロジェクトの講義を、PDFとPMBOK(2週目)を読みながら受講。
3. イープロジェクトの課題を対応。
4. PMP虎の巻の巻末の模試含めて通読&回答。
5. イープロジェクトのPDFを通読。
6. PMP虎の巻の巻末の模試以外を通読&回答。
時間切れのため、上記まで実施したタイミングでPMP試験を受けました。
PMBOKでは情報が点の集まりになっていますが、
イープロジェクトのPDFではその各々の点を体系立ててまとめて整理されているので、
全体の理解がしやすくとても参考になりました。
試験に必要なPDUを獲得するコストが圧倒的に安いのでおすすめです。