イープロジェクトの講習で全体感を把握できるため、独学よりも受講することをお勧めしたい
M.Rさん
取引先の入札条件にPMP等の有資格者が必須となっており、今後を見据えて取得する必要があった。
7ヶ月
平日:毎朝、夜1時間
休日:夜1時間
PMBOKからプロセスの流れを自力で読み砕くことが難しかった。そのため、研修を通じてプロセスの流れと関連性を把握することに注力した。
また、各プロセスの代表的なインプット/アウトプット、ツールと技法は覚えることを心がけた。
以下のように学習した。
①インプット/アウトプット、ツールと技法の暗記
②他社の35時間研修
③豆検のプチまな、虎の巻等の参考書2冊
④この段階でPMPを2回受け、不合格であったため、
イープロジェクトの講習を受講し、プロセスの流れを把握することに注力した。
※各講座を3回は視聴し、頭に叩きこんだ。
PMPの受験資格である35時間研修を他社の講座で受講したため、比較できる。
イープロジェクトの場合は独自の参考書ではなく、 PMBOKを使用して読み込むことを徹底するため、PMPで求められる回答が導きやすいと感じた。
下手な先入観がなく、質問に対する回答ができると感じた。
イープロジェクトの講習で全体感を把握できるため、独学よりも受講することをお勧めしたい。
その上で、PMBOKを読み込むこと!それが近道だと感じた。