PMBOKの流れを理解するという点で、イープロジェクト講座は役立ちました
H.Yさん
プロジェクトマネージャーとして業務をしているが、正しい知識、整理された知識を持っていないこと。また、会社(上司)から推奨されたため。
4か月
途中、中だるみがありましたが、2時間/日 程度です。
仕事の流れを常に意識すること、インプット→ツールと技法→アウトプットという順序を正しく理解することをこころがけました。
35時間講習時と、その後の自主学習の際に、イープロジェクトの教材を参照しました。品質コントロールと、EVMの部分がとくによく纏められており、分かりやすいと感じましたので、その部分の集中勉強に利用しました。
その他、書店で”虎の巻”を購入して活用しました。
特に、多くの問題を解きたかったので、問題数をこなすために利用しました。
なお、PMBOKに記載されていない部分は、自分では纏めませんでした。
PMBOKの流れを理解するという点で、イープロジェクト講座は役立ちました。
35時間受講後の自主勉強中に、個々の言葉の定義などの知識は増えましたが、全 体の流れにおいて、どこに居るのか?ふと分からなくなることがありました。
その際、その前後のビデオを再視聴し、復習して理解することができました。
個人個人に合った勉強のしかたを早く見つけて、勉強に集中されることをお勧めします。
私の場合は、35時間→自主学習→多くの問題を解く→不明点はイープロジェクト講座に戻る、という順序でしたが、
場合によっては、まず問題を解く→35時間講習→自主学習継続、のほうが良いこともあると思います。
問題を解くことでPMBOKが言いたいこと、重視していることがわかってきますので、その後の学習のポイントも絞りやすいと思います。