イープロジェクトから提供される情報をしっかりと対応されれば合格できる
E.Sさん
2009年からCritical Chainの研修を含めて、いくつかのPM研修を受けていました。
実際に業務としてもPMとして活動していたもののPMPは不要だと思っていたのですが、海外で仕事をしていた時にPMはやはりPMPを持っている方も多かったので、興味を持ち直していたところ、少し時間ができた今の時期に勉強しようと思い、今回、チャレンジしました。
ちょうど1ヶ月半です。
今回のトレーニングは12月12?14日と1月27日の4回受講しました。
実際に勉強を開始したのは1月27日が終わってから3月15日の受験日までです。
平日は多くて1日2時間程度で、週末はだいたい6時間くらいです。
仕事との兼ね合いもあり、時間が限られるので、効率よく勉強することを考えていました。
イープロジェクトから頂いた教材ではプロセスの資料をA4サイズでプリントアウトして、そこに教材中の重要内容やPMBOKの重要コメントを記載しながら、移動時にも勉強できるようにまとめました。
通勤時の歩行中や散歩中にはビデオトレーニングで音声を聞いていました。
問題集、テキストはPMBOK(第5版)及びイープロジェクトだけでした。
それ以外は、各プロセス群47の知識エリアのインプット、ツールと技法、アプトプットの一覧表を作成して、イメージで覚えるようにしました。
過去問もイープロジェクトから提供されているもののみしかしていませんが、間違えた箇所はもちろんですが、全ての箇所を、その都度、正答確認時にPMBOK、テキストで該当箇所及びその周辺を見直しました。
特にそれ以外でテキストや問題集等を購入していません。
勉強すべきポイントを的確に教えていただけるので、そこを抑えれば合格点を確保できると思います。
PMP合格に向けて、最短距離で、非常に有益です。
兎に角、イープロジェクトから提供される情報をしっかりと対応されれば合格できると思います。
限られた時間の中での受験かと思いますので、あれこれと手をつけないで良いかと思います。
最後は自分を信じることが大事です。