楽しく受講することができました
A.Tさん
現在の職場で資格奨励がされていたため。
現在の業務で必要性を感じていたため。
10年前からPMPは知っていて憧れがあったため。
1カ月ぐらいです。
平日は3時間から6時間、休日は6時間から8時間
設問は何を聞いてきているのか?
なんと回答して欲しいのか?
を意識して回答しました。
全てはPMIイズムに繋がっているとわかりました。
・PMI公式が出版しているアジャイル実務ガイドやプロジェクトマネジメント知識体系ガイド6版と7版は購入していません。
イープロジェクトの教材(緑のテキスト)が提供しているテキストのみです。市販の教材も使用していません。
PMBOKに記載されてないことは、重要度が高くないと判断して詳しく調べていません。
・不明な単語はPMI教本(35時間研修で使用した教本)で調べて緑のテキストに全て書き込んでいました。
・イープロジェクトが提供するサイトにPMI提供のクローン問題があり、それを3周しました。
この問題が本番に1番近かった。これを徹底的にやって解説を読んで理解することを繰り返しました。
・PMIイズムをネットで検索して、習得しました。合格を左右するぐらい重要だと思います。PMIイズムを習得してから飛躍的に点が伸びました。
講師のお話を35時間ただひたすら聞くというのは大変そうだなと講習を受ける前は思っていました。
しかし、講師の豊富なご経験からプロジェクトマネジメントに関する経験談が聞けて、共感する部分が多く、楽しく受講することができました。
苦に感じることはなく楽しんで学習できました。
学習を進めていると不安になっていろいろと寄り道しそうになりますが、イープロジェクトが提供してくださるテキストや問題集で十分合格はできます。
覚えることは大変ではありますが、最後まで諦めずに頑張ってください。