内容は大変わかりやすく、eラーニングなので時間がある時や電車の中で自分のペースで勉強することができた
馬場 謡子さん
プロジェクトマネジャーとして公共入札に参加してきたが、PMPを持っているとプロポーザルの業務主任者の経歴が加点対象となり有利になると聞いたため。
8ヶ月
仕事などが忙しく全くできない時期もあったが平均1時間程度
練習問題を繰り返し解き、わからない箇所はテキストの該当箇所を確認した。
・イープロジェクトの教材は、的確にポイントをアドバイスいただける動画講義を必ず聞いたほか、PDFは出力して電車の中で通勤中読むようにした。練習問題は時期を変えて3度ほど解いた。
・その他使用した教材として、第6版対応の「PMP虎の巻」「PMPパーフェクトマスター」の練習問題と模擬試験問題を反復して解いた。正直PMBOKよりもこれらの日本語の教材のほうがわかりやすく、こちらを中心に勉強した。
・これら教材とイープロジェクトの教材をもとに、要点をノートに取りまとめたことにより頭が整理されて理解が深まったと感じる。
・やはりネット上などで言われているように、
通算100時間ほど勉強した。
内容は大変わかりやすく、eラーニングなので時間がある時や電車の中で自分のペースで勉強することができた。
私は公共事業参加の際に有利になると聞いたため、PMP資格を目指しました。しかし資格自体の意義もさることながら、それ以上に、普段何気なくやっていたプロジェクトマネジャーとしての業務が、体系立てて勉強したことにより、新たな気づきがあり、今後仕事をする上でも適用可能で役立つ資格かと思います。