分かりやすい教材と動画を利用して、プロジェクトマネジメントの系統的な勉強になりました
姜 鵬さん
a.職場でのプロジェクトマネジメント能力向上したいため。
b.人気資格なので、将来のキャリアアップしたいため。
勉強した期間は、半年ぐらいです。但し、受験予定ができた後、3ヶ月間ぐらい復習と練習しました。
平均一日2、3時間ですが、仕事忙しい及び子育て忙しいいの場合は勉強しない時(0時間)もあるし、休日の場合は全日(10時間以上)を利用して勉強したこともありました。
仕事しながら、勉強しているので、基本的に朝通勤時間と夜の時間だけ利用して勉強しました。
職場と関連できることは多いので、受講しながら、過去の経験と連携して、知識を深く理解しました。
イープロジェクトの教材の全て練習問題を解きながら、PMBOKガイドを参照して、関連知識を勉強しました。
特に、応用部分とPMP模試を数回受験しまして、分からない部分は、先生とメールQAしました。
最後、満点近くになるまで頑張りました。
【イープロジェクトの教材の他、使用していた問題集・テキストなどもあれば、お教えください。】
近く書店の全てPMP関連する問題集・テキストを購入しまして、模擬試験を受験しました。
1、PMPパーフェクトマスター
2、PMP試験合格虎の巻
3、PMP試験対策テキスト&問題集
4、合格ターゲット PMP試験問題集
5、PMP教科書 Project Management Professional 第5版
6、PMBOK問題集(PMBOKガイド第5版対応)
【PMBOKに記載されていない部分はどのようにまとめたか?それともまとめなかったのか?】
自分はPMP勉強するために、専用のノートを用意しているので、自分が重点的に勉強したい部分とPMBOKに記載されていない部分について、PMBOKガイドに補充追記し、ノートにまとめました。
分かりやすい教材と動画を利用して、プロジェクトマネジメントの系統的な勉強になりました。
PC版とスマートフォン版両方あるので、自宅もちろん、通勤中に、勉強も出来まして、素晴らしいと思いました。
講座に出た事例説明について、現実のことと近いので、職場の問題解決能力向上にも良く役立ちました。
先生のQA対応は、とても丁寧ですので、分からない事がありましたら、メールでQA送信して、すぐ問題解決できます。
勉強中・試験中に時々山が出てくるですが、怖くない山ですので、自信を持って続けて頑張れば、必ず山を越えます。