企業研修のご案内
研修には、さまざまな種類の講座をご用意させていただいております。 構築、アレンジ、カスタマイズ可能ですのでご相談ください。
企業様のニーズに合わせた研修をご提案いたします。
オープンスクールで実施している講座はもちろん、弊社の教育の専門家であるインストラクショナルデザイナーとPMP®指導の専門家が企業様のニーズや環境に合わせてワークショップ・ケーススタディ・ゲームなど学習効果の高い教育方法を提案いたします。例えば、PMP®試験対策の場合には、教室研修(御社への出張(国内・海外)・弊社教室(東京))での実施はもちろん、反転学習などのカスタマイズや御社専用のe-learnigサイト構築やコンテンツ作成など行っています。また、試験対策ではなく企業様にあった実践的なケーススタディやそのまま企業様で利用いただけるチェックリストの作成などを講座に組み込んでおります。遠慮なくご相談ください。
実績
IT企業を中心に、医療機関、建設業、アミューズメント産業、など様々な企業様で研修を実施しております。 オープンスクールで実施しているPDU講座はもちろん様々な講座を実施しております。下記に一例をご紹介いたします。
初心者のためのプロジェクトマネジメント研修
初心者の方を対象にプロジェクトマネジメントの基礎講座を実施します。簡単なケーススタディをもとにプロジェクトマネジメントの全体像をお話しする講座です。
PMP®受験対策研修
集合研修、もしくはZOOMなどを利用したオンライン研修など双方の組み合わせによってPMP®受験対策講座を実施しています。合格とともにプロジェクトマネジメントの本質的な理解を目指します。こちらの講座は、幹部・幹部候補生研修としてよく利用されております。
アクションラーニング研修
アクションラーニングは、グループで現実の課題の解決を実施していく過程で生じる、実際の行動と振り返りを通じてグループで現実の課題の解決を行うチームによる学習法です。
ビジネスアナリシス研修
ビジネスアナリシスの研修を初学者レベルから専門家レベル(CBAP)までを対象に実施してクラスルーム・eラーニング・反転学習など様々な研修を実施しております。詳細はお問い合わせください。イープロジェクト法人研修サイト
デザイン思考・コミュニケーションデザイン研修
気づきを表現しイノベーションにつなげていく手法としてデザイン思考などデザイナーの創造手法が注目されています。本コースではプロデューサーとして多摩美術大学教授 植村朋弘氏をお迎えしデザイン、コミュニケーション、表現、経験、可視化、共感などをキーワードに様々な講座を展開してまいります。
テンプレート改善ワークショップ
様々な業務には、企業や事業部で共通のテンプレートがあります。ワークショップの中で今まで使っていたテンプレートをよりよいものに改善していくワークショップです。個人の学習効果はもちろん組織の学習効果も高まります。
イノベーション発想法講座
イノベーションを興すための発想法を学習します。TRIZなどをはじめとした発想法は、顧客価値の創造や新製品開発に役立てることができます。本コースではプロデューサーとして産業技術大学院大学 越水重臣教授をお迎えし、イノベーション・顧客価値・発想法・TRIZなどをキーワードに様々な講座を展開してまいります。
Microsoft Project 講座
Microsoft Projectの基本的な使い方から実践的な使い方まで様々な 研修を用意しております。弊社は、マイクロソフトの認定パートナーとしてMicrosoft Project トレーニングパートナーとなっております。
価格例
もちろん、受講生様のボリュームおよびカスタマイズ等により値段は増減いたします。最近では、全国各エリア・海外にて実施することもございます。お気軽にお見積りをご依頼ください。
講師紹介
プロジェクトマネジメント ディレクター 前田 和哉
今までのプロジェクト経験と、研修の効果・効率・魅力を上げるというインストラクショナル・デザインの知見を基に多くの教育プログラム(各種研修、eラーニングコンテンツ)の開発に従事している。現在は、年間150日程度、PMP資格取得研修や、業界問わずプロジェクトマネジメントに関する講演や研修を行っている。
-
- 米国PMI認定PMP®・PMI-ACP®・CAPM®、Microsoft認定MCTS、CompTIA Project+、PRINCE2® Practitioner取得
- ITIL4 スペシャリストCreate Deliver and Support取得
- PeopleCert認定インストラクター(PRINCE2®・ITIL4 foundation)
- 教育システム情報学会会員・日本マネジメント学会会員
- 一般財団法人 日本教育学習評価機構 監事
- 修士(教授システム学)熊本大学 / 修士(経営管理学【MBA】)立教大学
【執筆書籍】
【講演実績】
-
PMI日本フォーラム2012
「eラーニングによるSCCに基づいたPM育成コースの開発」
-
PMI日本フォーラム2013
「PM育成事例 ~失敗から学ぶことはどのようにすれば可能なのか~」
-
PMI日本フォーラム2014
「人材育成に役立つインストラクショナル・デザイン」
-
PMI日本フォーラム2015
「学習効果と学習効率の高いOFFJTの見分け方」
-
PMI日本フォーラム2016
「人材開発分野で活用できるインストラクショナル・デザイン(原理・理論と事例)」
-
PMI日本フォーラム2018
「組織として価値のある教訓を残しにくいのは何故か?」
ビジネスアナリシス ディレクター 色野 一人
某SI企業において、運用保守部門の管理職、データセンタ長を勤める。実務と試験をリンクさせながら、全体像から詳細へと丁寧に進めていく講義をモットーとしている。
- 電気通信大学 電気通信学部機械工学科 卒業
- 米国PMI認定PMP®・PMI-ACP®
- IIBA認定CBAP®
- 産業カウンセラー
- キャリアコンサルタント(国家資格)
- PeopleCert認定インストラクター(PRINCE2®)
- 情報処理技術者試験 データベーススペシャリスト
- Microsoft MCSA,CompTIA Project+/CTT+取得